ニュース&お知らせ

 

企業ビジョン

セミナー/イベント

[an error occurred while processing this directive]
[an error occurred while processing this directive]

お問い合わせ

[an error occurred while processing this directive]
[an error occurred while processing this directive]

インクルーシブデザインスタジオCULUMU主催セミナー登壇

2024年8月22日
株式会社NTTデータ東海

 

2024年7月4日(木)、インクルーシブデザインスタジオCULUMUが主催するセミナー「【NTTデータとデザインスタジオが語る】 地方銀行・信用金庫が取り組むべき、DX推進とは 〜ユーザーと共に創る次世代バンキングアプリ〜」に、取締役第二事業部長 奥山一茂が登壇しました。
セミナーは、地方銀行・信用金庫のDX推進をされている方向けに、株式会社STYZ原宿オフィス×オンライン配信のハイブリッド形式にて行われました。

 


図1


主催者の『CULUMU』は、株式会社STYZの運営する企業課題と社会課題の解決を共に目指すインクルーシブデザインスタジオで、高齢者や障がい者、外国人やマタニティなど多様なユーザーと共創するデザインに取り組んでいます。

 

セミナー概要

少子高齢化による労働力不足という社会課題を背景に、金融機関もデジタルによる効率化が必要不可欠となっています。
今回のセミナーでは、地方銀行・信用金庫が直面しているデジタル化の課題から、NTTデータとNTTデータ東海の取り組み、CULUMUが取り組んできた高齢者の方へのリサーチをもとに、これからの時代に求められるデジタル化、次世代バンキングアプリについて考えました。

【セッション1】では、NTTデータ 第三金融事業本部e-ビジネス事業部デジタル戦略室 室長 島村氏から、「NTTデータにおけるフロント事業の取り組み」と題して、「OpenCanvas Atelier」の取り組みが紹介されました。
この取り組みは、急速な社会のデジタル化や顧客ニーズの多様化に対処するため、金融機関と共に、バンキングアプリに限らない新しいサービスを共創することを目指しています。
事例として、高齢者の口座取引を家族に通知する「見守りサービス」と、万が一に備えて自身に関する情報集約や考えを整理し、情報入力や家族への連携をサポートする「エンディングノートサービス」(検討中)が紹介されました。

家族の口座取引を見守るサービスの提供開始へ | NTTデータ | NTTデータグループ - NTT DATA GROUP

 

【セッション2】では、NTTデータ東海 奥山から、自身の中国駐在時の経験と、シニア向けビジネスから学んだ知見や取り組み事例が共有されました。
高齢者が安心して長寿を享受できる社会の実現するためには、高齢者がデジタルを通じて社会とつながること、またそんなシニアが使いやすいサービスを開発するためには、「とにかくシニアに寄り添い、シニアの声をもとに開発することが重要」との熱い思いを語りました。

 


図2

 

【セッション3】では、CULUMU 川合氏から、「バンキングアプリにおける高齢者の利用実態とその改善」と題してデザインスタジオCULUMUがおこなった中国のシニア向けアプリの調査や実際にシニアの方へおこなったバンキングアプリについてのヒアリングをもとに、高齢者に求められるシニア向けアプリUIについて紹介されました。

最後に、NTTデータ 島村氏、CULUMU 川合氏、CULUMU 石井氏、NTTデータ東海 奥山の4名による【パネルディスカッション】では、参加者から質問を募りその場で答えていく形で実施されました。
 

今後について

NTTデータ東海では、今後もシニアの健康寿命延伸・デジタルデバイド解消の実現を目指して、シニアとの共創モデルによるサービスの創出に向けて活動を続けていきます。

セミナーの詳細はCULUMUのnoteからもご覧いただけます。

【NTTデータとデザインスタジオが語る】 地方銀行・信用金庫が取り組むべき、DX推進とは 〜ユーザーと共に創る次世代バンキングアプリ〜 | インクルーシブデザインスタジオCULUMU|CULUMU / インクルーシブデザインスタジオ (note.com)

 

関連サイト

シニア向け健康寿命延伸事業 | 株式会社NTTデータ東海 (nttdata-tokai.com)

 

当記事に関するお問い合わせ
株式会社NTT データ東海 第二事業部・第三金融ビジネス担当
愛知県名古屋市中区錦2-17-21 NTTDATA 伏見ビル
TEL 050-5556-2002