K.A.

コンサルタントとして社内の複数案件を支援する、
クラウドコンピューティングのエキスパート

profile

  • 職種名

    基盤系コンサルタント

  • 入社

    2020年入社

  • 部署 / 役職

    公共分野 開発担当 / 主任

 
  •  

    1年目

    地方自治体のお客様を相手に庶務事務システムの設計から構築、テスト、運用手順の整備を基盤担当として実施

  •  

    2年目

    東京・豊洲にあるNTTデータのデータセンター&クラウドサービス事業部へ出向。AWSへのクラウドリフト、新規構築案件を担当

  •  

    現在

    名古屋に戻り、基盤系コンサルタントとして複数の案件に参加。事業部内の案件についてシステム構成やコストの試算なども実施

※掲載内容は取材当時のものです(2024年10月)

仕事のミッション

クラウドのエキスパートとして社内の複数のさまざまな案件をサポート

オンプレミス(ITインフラ設備の社内設置管理)環境の仮想化基盤に関する設計・構築や、ネットワーク機器、バックアップ製品などの導入案件の経験を経て、現在はクラウド関連製品の導入や、クラウドを利用したサービス構築など、クラウド基盤の実装コンサルタントを担っています。特定分野に限らないさまざまな顧客を担当し幅広いIT開発を担う案件もあれば、自治体向け庶務事務システムをメインに扱う案件もあります。そのため、お客様は公共・金融・法人と案件によって異なり、多様なプロジェクトに関わります。また導入するクラウド関連製品によって協力ベンダーが変わるので、各社との関係強化も任されています。

仕事のやりがい・おもしろさ

クラウド移行のメリットを総合的に提案することに意義を感じる

SIerが顧客企業にオンプレミス設備のクラウド移行を提案する際は、多くの場合で初期投資コストの低減がメリットとして挙げられます。それはそれで間違いではありませんが、他にも保守・運用業務にかかる負荷の削減を実現できたり、最新のSaaS(インターネット経由でアプリケーションを使用できるサービス)を迅速に導入できたり、他にもより安全なサイバーセキュリティ環境を構築することが可能になります。私は顧客に提案する内容を検討する際に、こうしたトータルな観点かつ細やかな視点で顧客メリットや導入価値を訴求し、クオリティの高い提案を実現することに大きな意義ややりがいを感じています。

仕事を通して成長したと思ったことは?

若手も重要な仕事を任される環境で多彩な経験を積み、自信をつけた

当社は若手社員にもリーダー的なポジションを任せることが多く、そうした場面で貴重な経験を積むことができます。私も周りの働き方を見つつ、次に行わなければいけないタスクを整理して先回りして動くように先輩たちからリーダーシップを鍛えられました。納期などのスケジュールは決まっているので、いつまでに何をしないといけないのかを考えて行動することは非常に大切で、それが自然にこなせるようになると、余裕をもって仕事をすることができるようになります。

今後の挑戦・キャリアについて

社内外で関わる人たちとの輪を広げ、未来に必要な知識量を増やしたい

マネージャとしてのスキルを確立すると共に、より上流工程の開発に関わっていくために求められる知識や経験を積んでいきたいと考えています。クラウド関連のコンサルティングを担っていると、基盤の知識だけではなく、アプリケーションの知識も必要になります。幸いなことに、社内社外を問わず自分とは違う職務担当や業種の人とのつながりは多く、その関わりで得る知見は価値が大きいと感じています。今後はそうした人的な交流を増やしていきたいですね。

仕事において大切にしている価値観やこだわり、信念

まずは自分の意見を持つことです。プロジェクトにただ参加する人材ではなく、自分発信によって価値を提供していくことに意義を感じているからです。それと同時に、細かな配慮をアウトプットとして出すことも心がけています。

 
  • 学生時代について

    情報セキュリティの研究室でOSやアプリの脆弱性(不正アクセスに対する欠陥や弱点)を調査してその対策を考えたり、セキュリティの知識を活かしてCTF(Capture The Flag:ハッキングで隠された答えを見つけ出す時間を競うコンテスト)に出場したりしていました。

  • 入社の決め手は?

    まずは大学院で学んだ情報セキュリティに関する知識を活かせるIT系企業を考え、次に長い社会人生活の中でやりがいを感じ続けたいので規模の大きな仕事ができる大手企業、さらに地元の愛知県内で就職できる企業へと絞り、最後に面接で出会った人事の方の雰囲気が良かったことから当社への入社を決めました。

  • NTTデータ東海のここが好き!

    採用が活発で年齢の近い若手社員が多く在籍しているので、休憩時間には仕事以外の趣味や雑談などが気軽にできます。私はキャンプの話などで盛り上がります。また、始業時間を柔軟に自分の裁量で決められ、テレワークを自由に行える環境も魅力です。

  • 学生へのメッセージ

    文系理系や経験に関係なくいろいろな出自の人が在籍しています。チームで仕事をするので、専門知識に加え報連相や資料の説明などコミュニケーションが重視される仕事です。人と話をすることや知らないことを学ぶことが好きな人には、仲間と刺激し合える会社だと思います。

other interview