

公共・金融・法人分野に
価値のあるITサービスを提供します。
-
先進技術で東海エリアの暮らしと事業変革に貢献
東海エリアは、世界的な自動車関連企業各社、さらには大規模な金属・素材メーカーが集結するなど、技術立国日本を牽引するエリアとなっています。そうした国際競争力の高い企業はIT活用においても先駆的・挑戦的であり、構築や運用のパートナーとなるSIerにもハイレベルな共創技術と手厚いサポート力を求められます。公共・金融・法人のそれぞれの分野で高い専門性をもった社員がNTTデータグループのノウハウを活用しながら、お客様の課題解決を支援し東海エリアの発展に貢献します。
-
新たな価値を創出しつづける。新しいビジョンの実現
NTTデータ東海は設立20周年を機に、企業ビジョンを「X Values~クロス・バリューズ~」にアップデートしました。これまでの「プラスワンサービス・プラスワンバリュー」を掲げ着実に顧客貢献を積み重ねてきましたが、世の中の急速な変化とICTの急激な進化を柔軟に吸収すべく、新たな技術や新たな価値の組み合わせによる相乗効果「クロス:かけ算」の発想へ転換したのです。NTTデータグループの力を結集した質の高いサービスの提供は従来と変わらず、さらに多くのステークホルダーとの関わり方を深化させていくことによって、新たな価値を創出する技術革新を引き寄せ、顧客の期待値を上回る成果をリリースし続けていきます。








それが東海エリアに軸足を置く私たちのテーマです。
長年にわたって東海エリアに経営基盤を置き、この地で多くの社会・産業と関わることで発展してきたNTTデータ東海。その感謝と将来に向けたさらなる成長を目的に、このエリアの住民・訪れる方々の一人ひとりが、幸せでより豊かであると感じられる社会の実現と、いっそうの地域発展・価値向上への貢献を目指した取り組みを進めています。






- [ 1 ]
政令指定都市・都道府県(大規模自治体)のNW基盤構築
NTTデータ東海は、これまで東海地方の数々の大規模自治体と信頼関係を築き、各自治体のシステムを支えるITインフラの定期更改を担ってきました。近年はDX推進やテレワークが進み、通信量の急拡大に対応するネットワーク基盤の進化が求められています。そこに私たちは、先端ITインフラや最新プロダクトの検証を自ら積み重ねて得た技術の蓄積を展開。各自治体からの行政をしっかりと支えるネットワーク基盤構築の要望に応え続けています。
- [ 2 ]
スタートアップ協業
NTTデータ東海はオープンイノベーションの観点から、有望なスタートアップとお互いのコア技術を融合する共創・協業を活発化。東海エリアが抱えるさまざまな課題を、デジタルテクノロジーを駆使して解決することで、東海エリアの地方創生を牽引しています。廃校となった旧那古野小学校をリノベーションして生まれたインキュベーション施設である「なごのキャンパス」にも参画し、東海エリアのさまざまなスタートアップとのセッションを開始しています。
- [ 3 ]
製造業Data&Intelligence
東海エリアには、世界トップクラスの技術力を誇る自動車産業等の本社、中核拠点、生産拠点、さらには関連企業や取引先企業が集結しています。NTTデータ東海はこうした先端産業に向け、AIやIoTといったデジタル技術による製造工程や設備のデジタル化を支援。センサーなどのデバイスからさまざまなデータを収集して利用可能な形式に整備し、分析・活用することで、カイゼン活動に繋げる取り組みに貢献しています。
- [ 4 ]
Green innovation by iTOKAI
「ものづくり王国・愛知」に本社を構えている以上、NTTデータ東海は地域の社会や産業と一体となってカーボンニュートラルに取り組む考えです。これまでに、「製造データ活用」、異業種のコラボを推進する「クロスインダストリ」、社会の持続可能性を広げる技術である「Green Innovation」を組み合わせ、東海エリアを支える中小製造業の脱炭素(グリーンビジネス)に貢献するデータ活用サービスを提供してきました。
- [ 5 ]
シニア向け健康寿命延伸事業
NTTデータ東海は、東海地域の新しい価値の創造に貢献すべく、その施策の一つとして健康寿命延伸に寄与する事業を推進しています。すでにシニア向け健康寿命延伸サービス「ミナスタ!®」や、スマートスピーカーを使って生活の質を向上させるシニア向けサービス「ボイスタ!®」の提供を開始。他にも名古屋市高年大学鯱城学園ではシニア層のデジタルデバイドの解消に向けたICT講座を提供しています。
- [ 6 ]
地域社会への取り組み
NTTデータ東海は、デジタル技術の活用を通して地域の成功を確実に導くには、地域の特色や実情を適切に捉えた取り組みが重要と考えています。そこで、これまでに培ってきた東海エリアのさまざまな分野の方々とのつながりを活かして、同エリア固有のアドバンテージや潜在的なニーズ、早期に解決すべき課題等を把握。その上で、行政・自治体や、地場に拠点を置く企業と連携しながら数々の取り組みを実施しています。









お客様の期待を超えた価値を創造する。
グローバルレベルでの政情不安、高齢化社会が進む中での急激な社会・産業構造の変化など、多くのお客様が不透明な事業環境の中で、先々の予測が難しい経営判断を迫られています。だからこそ、NTTデータ東海は、「多様なValues(価値観)をかけあわせて、新たなValue(価値)を創造し続ける」。そして、私たちだけでなくお客様と共創しながら、先端技術で社会に貢献する。X Valuesにはそんな想いが込められています。
-
Co-Create
お客様に寄り添い社員一丸となって共に未来を創ります
-
Regional
地域に根差した取り組みを大切にし、ここから世界へ発信します
-
Open
&
Smile風通しの良い風土で笑顔があふれる会社を目指します
-
Specialist
一人ひとりが「好き」や「得意」を活かして専門性を磨き、先端技術で社会に貢献します
年々、複雑化する経営課題や社会課題。そこに根本から立ち向かうために私たちが掲げたX Values(クロス・バリューズ)は、多様な価値観(Values)をかけあわせることで新たな価値(Value)を創造し、解決に導いていくという意思表明です。従来の方法論に留まることなく、NTTデータグループが保有する先端テクノロジーや蓄積してきた信頼と実績をかけあわせ、相乗効果を発揮する「クロス:かけ算」の発想で新しいビジネスモデルやイノベーションを創出してまいります。新しいNTTデータ東海にご期待ください。